テーピング
テーピングを受けるなら
藤沢市の片瀬いろは整骨院まで

藤沢市の片瀬いろは整骨院では、テーピングにも対応しています。
テーピングはケガの再発防止、応急措置、ケガの予防の意味で関節を補強するものなど多岐にわたって使用することができます。動作に支障のない範囲で、関節や筋肉の動きを制限、もしくはサポートします。
こんなお悩みはありませんか
- 捻挫
- 脱臼
- 靭帯損傷
- スポーツ中のケガを防ぎたい
- ケガの再発を防ぎたい
- 仕事の動作を少しでも楽にしたい
テーピングは「動くギプス」とも呼ばれています。ガチガチに固めるギプスとは異なり、運動に支障のない範囲で筋肉や関節の動きを制限します。
ケガや障害などに際して、体の一部に粘着テープを施すことで運動機能をサポートし悪化を防ぎます。また、テーピングの貼り方を変えることでケガの予防にも働きます。
アスリートが運動中に手首や膝など、体の様々な部分にテープを巻いているのを見かけると思います。プロのアスリート以外にも、日ごろから運動をよくする患者様や日常動作に違和感を感じている患者様がテーピングを受けることがあります。
藤沢市の片瀬いろは整骨院もテーピングに対応しているので、気になる症状があればお気軽にご来院ください。
テーピングをする目的とは

さまざまなスポーツ選手がテーピングを巻いているシーンをよく目にするかと思います。その目的は何だろうかと不思議に思ったことはないでしょうか。テーピングの目的を細かく分けると、下記のようになります。
● 再発予防
ケガをした部位が治ったとしても、再発のないようにテーピングを施します。
● 応急措置
ケガが起った直後に患部を固定し、患部を安静に保つためにテーピングを行います。
● ケガの予防
筋肉のサポートをの役割を担い、巻いた部位にケガが起こらないよう予防として働きます。
テーピングの効果とは

藤沢市の片瀬いろは整骨院でのテーピングの施術により、下記のような効果が期待できます。
● 痛みが和らぐ
テーピングによって関節を固定して動きを制限し、圧迫することで一時的に痛みを緩和できます。
● 特定の関節の動きを制限する
ケガの原因となる関節の動きを制限すれば、靭帯などへの牽引張力が減らせます。
大事なのは特定の動きのみに制限をかけ、ほかの動きには制限をかけないことです。
片瀬いろは整骨院では、どの部位の動きを制限して、どの動きは制限せずにすればいいかを考え、貼る位置や強さ、方向性を決めていきます。
● 圧迫する
全体的な圧迫はもちろんですが、部分的な圧迫もテーピングでできます。太ももの打撲や肉離れで使うこともあります。
● 精神的なサポートになる
テーピングすることによって、「また同じケガをしてしまうのではないか…」という不安を軽減できます。
●動作を楽にする
筋肉に沿ってテーピングを施すことにより、動作をサポートすることが可能になります。
テーピング後も施術が必要です
テーピングを巻いたからといって、根本的に症状が改善するわけではありません。
テーピングに加え、正しい施術が必要です。テーピングは、あくまで一時的に痛みを和らげるだけです。その後は適切な施術が必要です。
テーピング後の施術は当院にお任せください!根本から症状を改善するための各種施術が揃っています。施術家は全員国家資格を持っています。
推薦の声

キャンペーン

